SSブログ

超力ロボ ガラット [ち]


超力ロボガラット DVDメモリアルボックス










作品詳細は Wiki:ガラット 参照



ガラットのOPを見る



ガラットのEDを見る



ガラットの画像


パティの画像を探す
夕方にやってたロボットアニメ

シリアスでなくコメディ調で OPも特徴的な歌だったのを覚えている

バイファムと同じ芦田豊雄のキャラがコメディ調に合ってた

このタイトルってやっぱり主人公メカが普段の状態から恰好よくがらっと変わるから?


そういや 主人公ロボットのデザインもバイファムと似たフォルムだよね


ストーリーの終わりとか幕間に どすこい姉妹がでて「どすこい、どすこい」と叫んでいたが
なんの意味もないキャラだと思ってたら最終回に絡んでた・・

主人公たち3人のキャラの内 一人 等身の高い緑の髪のキャラがいたんだけど浮いてたなぁ









-
タグ:ガラット
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

超魔術ロボ ギンガイザー [ち]


超合体魔術ロボ・ギンガイザー DVD-BOX(初回限定生産)












作品詳細はWiki:ギンガイザー参照
ギンガイザー OPを見る

ギンガイザー EDを見る


ギンガイザーの画像を見る


秋津ミチの画像を探す


リアルタイムはおぼろげなら覚えてる程度

覚えているのは主人公ロボットのグランファイターだけ・・ あとトランプ? スペードが印象に残ってる

敵とでっかい玉?みたいなのを競って探してたような気もする


後年になって巨大ロボットの資料本を見たときに複数のロボットがあったことを知ったくらい

なのになぜかOPだけは覚えてるんだよなあ

TSUTAYAディスカスにあったので懐かしくなって借りてみたら

主人公の名前が「ゴロー」って・・

しかも レンタルでみて初めて知ったけど グランファイターて普段トラックだったのか・・

トラックの前面にロボットの顔・・ 時代が時代とはいえ凄いデザインだ

あとは関西ではアニメファンに有名だったラジオ番組 アニメ玉手箱にて

月刊OUTの誌上でロボットの特集かなにかで必殺技の項目で

本作の決め技「超常スマッシュ」が「世も末必殺技」として紹介されてるっていってた

パーソナリティが休み?だったかでほかのアナウンサーが入った時に

「超魔術ロボ ギンガイザー」を「超魔術 ロボギンガイザー」とよんでしまっていじられた


結局 レンタルでも一枚しか借りてないのであんまり 感想がない・・ 





超合体魔術ロボ ギンガイザー 超常スマッシュBOX










-
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

超人ロック [ち]


超人ロック~魔女の世紀~【劇場版】 [DVD]

超人ロック~魔女の世紀~【劇場版】 [DVD]

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: DVD




同名コミックの劇場作品


詳しくは Wiki:超人ロックを参照



超人ロックの画像を見る
他にもOVAで映像化されてるようだが未見

ちなみに原作も読んだことない


劇場版をみたときにパンフレットを見て原作がかなり長い作品で本作がその中の1エピソードにしか過ぎないとしった

超能力者として「なんでもあり」に近い存在なので 敵対する存在もそれなりに超人的な超能力者

超能力者を主人公にしたコミックでは同じく桁違いの能力者を主人公にした「ジャスティ」って作品もあったがこっちは性別も変わるし 若いままで数世紀もいきてるし・・・
人間っつーか もう一般人からすると神かってレベル(別に「神」のように人の願いをかなえるわけでも魂を救済するわけでもないけどね

ロック本人は凄い能力者ではあるが なんの予備知識もなく初めてこの作品を見た時は作中でチートじみた強さには描かれていない  

劇場で見た当時 作画が凄く綺麗だった気がしたが アニメ誌にCGで描かれたような原画がのっていたような気もするが 当時CGなんかあったんかな・ 単に原画を取りこんだだけかもしれんが・・ 
そういや劇場版のレンズマンがCGがどうの こうのと言われてた気もするな・


もう一度見たいと常々思っていたのだが なにぶん幼い頃だったので超人ロックとしか覚えておらず複数の映像化作品のうちどれが劇場作品かわからなかったので見る機会がなかったが Wikiで調べて「魔女の世紀」だったと判明

子供のころにみたアニメの劇場作品ってなんであんなに長く感じられたのだろうか? 初めて見る作品だから長く思えるのも当然か カリオストロの城も最初にTVで見たときにはかなり長い作品に思えたのに実際には90分くらいだしね

そう思ってこの作品の収録時間見たら119分・・・  カムイの剣なみに長い
実際に長い作品だったのか・



ラストのコーネリアと和解後、更生施設からでてきたコーネリアは記憶を消され
迎えにきたロックが分からず去っていくくだり切なかったなあ

そのあとに流れた「星のストレンジャー」の歌詞が超常の存在であるロックの孤独を現わしてる気がしてよかった・


往年の70年代のロボットモノのアニメ主題歌はノリはいいが「いい歌」じゃなかった 今まででアニメの曲で名曲だと思ったのはザブングルのED「乾いた大地」とか宝島のOP曲だったけど 星のストレンジャーみたいなバラード調の曲がいいと思ったのは初めてだったな


タイトル解ったら TSUTAYA ディスカスで借りようと思ったらないね・・・








-
タグ:超人ロック
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

超電磁ロボ コン・バトラーV [ち]


超電磁ロボ コン・バトラーV DVD-BOX













作品詳細は Wiki:コンバトラー参照

コンバトラーのOPを見る コンバトラーのEDを見る


コンバトラーVの画像を見る


南原ちづるの画像を探す
南原ちずるでも探してみる



70~80年代のロボットものって タイトル「超」ばっかだな・・

長浜監督作品 第一弾

コンバトラーVだと大人になっても思ってた 正しくは「コン・バトラーV」なんだな


コンバトラーといえば 

ロボットものでチームもの(ゲッターもチームだけど3人で全員男だったしね)、

超合金みたいなおもちゃでも再現可能な合体ギミック(ゲッターは無理だし マジンガーは合体って感じでもないし)、

敵キャラが美系(これは長浜3作品全部に共通だけど)

が印象的 

以降のロボットものでは珍しくない要素だけど当時では珍しかったな

そういや 単に操縦したら合体できるのではなく 基地にいるロボットみたいなのが5人の脳波が揃わないと合体できないって感じだった

考えてみりゃ 「兵器」としてはあまりにも不確実なもんだな・・絶対現実では使えない・



子供のころにみて なんでガルーダが彫像に母上っていってるのかわけわからんかったな・

たしか ガルーダはアンドロイドかサイボーグだったかで 自分と同じガルーダに囲まれて発狂してたような

そのあと細身の兄とゴツい弟が戦闘指揮官になったけど その辺の敵の交代のくだりまったく覚えてない・

そのへん知りたくて ディスカスで借りようと思ったら ないんだね 

DVD BOXは発売していても単品では発売してないの?


一時期 巨大ロボットもののリバイバルブームがあったので書籍はちょこちょこあるかな?


超電磁ロボコン・バトラーV (ロマンアルバム:アニメージュアーカイブ (Vol.01))

超電磁ロボコン・バトラーV (ロマンアルバム:アニメージュアーカイブ (Vol.01))

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2002/02
  • メディア: 単行本



コン・バトラーV ボルテスV大全

コン・バトラーV ボルテスV大全

  • 作者: 大久保 一光
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2003/06/30
  • メディア: 単行本



コン・バトラーVボルテスVダイモスアンソロジー (アクションコミックス)

コン・バトラーVボルテスVダイモスアンソロジー (アクションコミックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2003/02/28
  • メディア: コミック



コンバトラーV図鑑 (1977年) (テレビランド・ワンパック)

コンバトラーV図鑑 (1977年) (テレビランド・ワンパック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 1977/01
  • メディア: -



超合金魂 GX-50 コン・バトラーV


超合金魂 GX-03 コンバトラーV(再販)


グッとくるフィギュアコレクション38 南原ちずる 完成品フィギュア 『超電磁ロボ コン・バトラーV』より


THE超合金 GT-08 コンバトラーV


超合金魂GX-50 コン・バトラーV対応 南原コネクションD


超合金魂ブラックコンバトラーV限定版


南原コレクション 超電磁ロボ コンバトラーV S2種入 全4種 箱開封済み中袋 未開封全4種 1 戦闘服2 ドレス服


カプセル合体 超電磁ロボ コンバトラーV 全10種 フルコンプ 全10種 未開封 ミニブック付 1 バトルジェット+






-
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

超電磁マシン ボルテスⅤ [ち]


超電磁マシーン ボルテスV BOX (初回限定生産) [DVD]











作品詳細はWiki:ボルテスV参照





ボルテス OPを見る





ボルテス EDを見る



ボルテスⅤの画像を見る


岡めぐみの画像をみる

前作コンバトラーと次作ダイモスを含めて 監督の長浜忠夫氏から長浜作品3部作と言われる

3作全部をべったり見ていたわけでもないが 最終回がいずれもドラマがあった作品

大人になった今見るとそうでもないだろうが子供の時にみて 「子供にもわかるドラマ性」だったのでかなり印象に残っている

最終回の敵の美系キャラ ハイネルが剛兄弟と腹違いの兄であると判明し後悔しながら炎の中に消えていくシーンが印象に残ってる(見たのが幼少のころだったのでうろ覚えではあるが)


ロボットについてはコンバトラーと同じ合体ギミックかと思ってたら ボルテスって頭部にあたる戦闘機が腕の部分も構成してるのでまったく同じ合体ギミックでもないな


剣をメインの武器に使っており「Vの字切り」の必殺技はバスタードの二部で魔戦将軍の一人が
パロディで使ってた

またこの剣で戦うのが海外でクレームになり人気はあったが打ち切られたって話をきいたことがあるがWikiみるとフィリピンの話だったみたい


opのキャラの動きと堀江美都子の歌声が印象的  あのOPって金田伊功氏が手掛けたものってWikiみて初めて知った

もうあの特徴的な動きの作画は見れないのか・・ ご冥福をお祈りします 同じ兵庫県民だしね・・



作品単体での書籍はないが ほかの長浜作品と一緒になった本は出ている





コン・バトラーV ボルテスV大全


コン・バトラーVボルテスVダイモスアンソロジー (アクションコミックス)








作品単体での書籍はロマンアルバムくらいか?
今までみたことないな

ボルテスV (1978年) (ロマンアルバム)


超電磁マシーンボルテス〓@77E2図鑑 (1977年) (テレビランド・ワンパック)













-

タグ:ボルテス
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

超人戦隊バラタック [ち]


超人戦隊バラタック VOL.1 [DVD]

超人戦隊バラタック VOL.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD



超人戦隊バラタック VOL.2 [DVD]

超人戦隊バラタック VOL.2 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD



超人戦隊バラタック VOL.3 [DVD]

超人戦隊バラタック VOL.3 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: DVD




マグネロボシリーズの最終作

詳しくはWiki:バラタック 参照


バラタックのOPを見る  


バラタックのEDを見る



バラタックの画像を探す


ユリの画像を探す



最初はロボットものであるのにコメディ調の作風が嫌いった 

オープニングはともかくあのエンディングとかね

敵も侵略というよりは 敵の長官のわがままを満たすための戦闘が多かったので(くじらが食べたいからクジラを襲うとか・・)

敵長官や作戦隊長?や戦闘員がおちゃらけているのに 一人まじめな副長官がずいぶん浮いていたよなあ・・



バラタックも決してかっこいいとは思えなかったし 主人公たちが搭乗して操縦するのではなく戦闘機から超能力で動かすといったものだったのでロボットについても好きじゃなかった


ところが 後年いろんなロボット作品が放映されてシリアスなものばかりでなくなってくるとこういった作品も悪いものではないと思ってまたみてみたいと思うようになったが 
ソフトとして映像化されてなかったのでまったく見る機会がなかった

昨年にDVD化されたがレンタルショップにはないようだ・・


改めてWikiで資料見てみると主人公達の年齢ってこんな低かったのか・・
特にマックやディッキーがあの年齢ってありえん


関連本は特に見かけないがスーパーロボットをまとめた本に記事がある程度?

スーパーロボットマテリアル マグネロボ編って本にジーグ・ガキーンと一緒にまとめていたがあんまり資料はないね



むかーし同人誌で本作の資料本みたいなのをみたことがある
あれって放映終了から20年以上たってたと思うけどなんで個人があんな本出してたんだろう・・
キャラデザイン?いや作画監督だったか?小松原一男氏からマックのイラストが書かれた年賀状?が届いて嬉しかった云々って書いてあったな・・・










-
タグ:バラタック
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

超獣機神ダンクーガ [ち]


超獣機神ダンクーガ Blu-ray Disc BOX 1

超獣機神ダンクーガ Blu-ray Disc BOX 1

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: Blu-ray



超獣機神 ダンクーガ Blu-ray Disc BOX 2

超獣機神 ダンクーガ Blu-ray Disc BOX 2

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: Blu-ray



超獣機神ダンクーガ コンプリートボックス(1) [DVD]

超獣機神ダンクーガ コンプリートボックス(1) [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD



超獣機神ダンクーガ コンプリートボックス(2) [DVD]

超獣機神ダンクーガ コンプリートボックス(2) [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD




作品詳細はWiki:ダンクーガ参照



ダンクーガ OPを見る


ダンクーガ EDを見る


ダンクーガの画像を探す

結城 沙羅 の画像を探す



確かこれも朝にやってたなあ

印象としては主人公の声の八尾一樹・ ヒロインの沙羅の目ん玉でかすぎ!

ラスト打ち切り?っぽい終わり方・・

まあ OVAでムゲの宇宙に射出されたダンクーガの戦いとか 戦いが終わったダンクーガをがんドールが迎えに行くとこまでやってたけどね


そのあとでゴッドブレスダンクーガとか 地球を救った軍人である忍がレーサーに身をおとしたOVAもあったけか


タイトルになっている主人公ロボットのダンクーガの登場がおっそい

まあ4人のパイロットが揃うまでも長かったし・

戦闘機・戦車の兵器が単に合体してダンクーガになるだけでなく アグレッシブモードやニューノイドモードになるなど変形ギミックが多い

当時出たおもちゃも確かそれらも再現されていたと思うが 合体したダンクーガのプロモーションは残念な感じに・・

それにしてもアニメーターが動かすのに苦労しそうなデザインだよなあ


秋田書店からでたムック本では構成担当の藤川桂介がその後の獣戦機隊の面々を書いてた
確かサラは歌手として 雅人は実業家として成功し 亮は髭の伸ばして仙人みたいになってたような・・ 忍は・・・覚えてないや



後年に作られた ダンクーガノヴァは未見


超獣機神ダンクーガ 完全設定資料集 (DNAメディアブックス)

超獣機神ダンクーガ 完全設定資料集 (DNAメディアブックス)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 一迅社
  • 発売日: 2006/07/11
  • メディア: 大型本



アグレッシブマテリアルファイル Side-A 超獣機神ダンクーガ

アグレッシブマテリアルファイル Side-A 超獣機神ダンクーガ

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 新紀元社
  • 発売日: 2008/06/18
  • メディア: 大型本



アグレッシブマテリアルファイル Side-B 獣装機攻ダンクーガ ノヴァ

アグレッシブマテリアルファイル Side-B 獣装機攻ダンクーガ ノヴァ

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 新紀元社
  • 発売日: 2008/06/18
  • メディア: 大型本



超獣機神ダンクーガ (Animate Cassette Collection 13)

超獣機神ダンクーガ (Animate Cassette Collection 13)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ムービック
  • 発売日: 1990/12
  • メディア: 文庫



タグ:ダンクーガ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

超時空要塞マクロス [ち]


超時空要塞マクロス メモリアルボックス [DVD]

超時空要塞マクロス メモリアルボックス [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD



作品詳細についてはWiki:マクロス参照

マクロスのOPをみる


マクロスのEDを見る


マクロスの画像を見る

ミンメイの画像を見る


早瀬未沙の画像を見る

超時空シリーズの初めのシリーズ


リアルタイムでも見ていたが 最初から見てなかったので(日曜午前にやってたから やってることも知らずアニメ誌をみて放映を知った) 正直ストーリーがよぉわからんかった

最初に見たのは ヒカルとミンメイがマクロスのトランスフォームで閉じ込められて なんとか食料を確保したもののマグロが頭だけになってしまい 二人で甲煮をつついてる回だった・
まぁ かなりのうろ覚えだが・・

当時のバルキリーの可変デザインの秀逸さとか 居住できるほどの巨大戦艦がヒト型に可変するとか当時としては斬新だった

感想やメカニック設定はネットにいくらでも転がってるだろうから割愛

当時の感想は 最後にミサを選んだのは意外だったなぁと・   
子供心に主人公はヒロイン然としたミンメイとくっつくもんだと思ってたからね

劇場版の愛・おぼえていますか の方が話わかりやすいね (TV版とはちょっと話が違うけどもさ) 



超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか HDリマスター版 [DVD]

超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか HDリマスター版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD






タグ:マクロス
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

超時空世紀オーガス [ち]

超時空世紀オーガス


超時空世紀オーガス DVD-BOX

超時空世紀オーガス DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: ムービック
  • メディア: DVD





オーガスのOPを見る

オーガスのEDを見る


オーガスの画像を見る


ミムジィの画像を見る


作品詳細については Wiki:オーガスにあり


マクロスに続く超時空世紀シリーズの第二弾

マクロスで名が売れた美樹本晴彦氏が引き続き イラストを担当

オーガスはロボットのカラーリングといい 主人公が行動を共にするエマーンの種族といい ちょっと毛並みが変わっていた(当時のロボットアニメに比べてね 今はいろんなのがあるけど)

超時空シリーズは異種族との遭遇?がテーマになってるのかこれも異種族・・というか異世界の種族・世界がつぎはぎになってる世界

それを作ったのは主人公たち特異点の二人なのだが 最終回で過去に戻ってオルソンとともに過去の自分と銃で撃ち合った時 これで次元がつぎはぎの世界になることがなかったことになると理解していたら どうやら なかったことになるわけでなく世界が分かれたらしい・

ガキだったし朝の放送でまともに見てなかったから理解できてなかったみたいだ

当時アニメ誌掲載の絵を見て綺麗だった印象があったのだが 後にLDで見る機会があったのだが そうでもなかった・・


やたらとマクロスの後継作が作られたり 他の作品のリメイク次世代が作られてるけど 本作は今の技術で作ってほしいなあ・  OVAじゃオーガス02が作られたけどアレみたことないや 



そういやオーガスって名前は 主人公が拾われた隊商のじいさまが強硬になずけたんだっけ? いや別の名前を押してたんだっけか・・ なんとなく印象に残ってる  そもそもなんで元の兵器を修理?したらオーガスみたいなもんが出来上がるんだよとか・



OP EDをうたってるケーシーランキン は しばらくあとに夜のヒットスタジオで 女性シンガーのディスコナンバーの曲で(荻野目洋子だったかなあ) 合いの手みたいな声を入れるために出演して 英語より日本語がわかるといって 古館伊知朗に「変ながいじ~~ん」って突っ込まれてた





超時空世紀オーガス(1) [DVD]


超時空世紀オーガス(2) [DVD]


超時空世紀オーガス(3) [DVD]


超時空世紀オーガス(4) [DVD]


超時空世紀オーガス(5) [DVD]


超時空世紀オーガス(6) [DVD]


超時空世紀オーガス(7) [DVD]








-
タグ:オーガス
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

超時空騎団サザンクロス [ち]


超時空騎団サザンクロス DVD PERFECT COLLECTION

超時空騎団サザンクロス DVD PERFECT COLLECTION

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: DVD



作品詳細については Wiki:サザンクロス


サザンクロスのOPを見る



サザンクロスのEDを見る


サザンクロスの画像を探す



ジャンヌの画像を探す

超時空シリーズの第三弾

一番人気がなかったなあ・  一番ストーリーがわからんかったし・

マクロス・オーガスの主人公が男性だったのに対して 女性が主人公 しかも3人・・

でもエンディングがジャンヌしかいなかったし ジャンヌが主人公?

舞台が地球でなかったし マクロスのバルキリー、オーガスのオーガスのように登場するメカニックになーんの印象も残ってない・・

ただ部隊ごとにパワードスーツ?みたいな装備があり それがプラモデルで発売してたな
しかも上半身装備がとりはずせて裸になるような使用だった・ 










-


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

超音戦士ボーグマン [ち]

TVシリーズは未DVD化? 意外


劇場版はDVD化されてるけどね


超音戦士ボーグマン THE MOVIE COLLECTION [DVD]

超音戦士ボーグマン THE MOVIE COLLECTION [DVD]

  • 出版社/メーカー: タキ・コーポレーション
  • メディア: DVD




ボーグマン OPを見る



ボーグマン EDを見る


ボーグマンの画像を探す


アニスの画像を探す


作品の詳細については Wiki:超音戦士ボーグマン参照

確か3人の主人公が表向きは学校の教師で 鎧みたいな強化服を変身するみたいにまとって戦う感じだったか?

夕方の5時台にやってたと思うんだけどもあんまり印象がねえ・・

OPとEDが一回変わったことは覚えているんだが・・・ そもそも何が超音だったのかが思い出せん
決め技とか能力に早さを売りにしてた設定があったんだっけか



菊池通隆を知ったのはこの作品が先だったか? いや ヴァグランツが先だったか?

もうすでにこの作品が先だったか サイレントメビウスが先だったかすら思い出せんな・

そこまで脳ミソ回転しなくなってるから思いだしてるんだが・ ネットでいつでも見られると思ったらどんどん頭使わなくなってきてるなあ








-
タグ:ボーグマン
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

超人学園ゴウカイザー [ち]


超人学園ゴウカイザー コンプリートエディション [DVD]

超人学園ゴウカイザー コンプリートエディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: タキ・コーポレーション
  • メディア: DVD



OVA作品

あまり詳細ではないが Wiki:超人学園ゴーカイザー にあり



ゴウカイザーの画像を見る


斉天大聖かりんで画像ググってもロクなもんがねえ



餓狼伝説の作画良かったので この作品も見てみた
そういや餓狼伝説 か行の項目にあげてなかったな・・


餓狼伝説同様これももとはネオジオのゲームだったようだが私はアニメしか知らない

餓狼伝説までは大張正己といえば ドラグナーのOPのシャープで格好いいロボットってイメージしかなかったけど あれ以降は あの独特のキャラのイメージのほうが強くなったな

しかしずいぶん前のせいか 話のバックグラウンドがまったく思いだせん・・


ヒロイン?が孫悟空の何代目かの子孫で斉天大聖をなのってることと
敵の兄妹が 2人で一体の戦闘態勢デザインになってるのが うまいデザインだなあって思ったくらい・

そもそも主人公のビジュアルが思い出せないな・

今は大張氏って何やってんだろう・  



超人学園ゴウカイザー


超人学園ゴウカイザー


超人学園ゴウカイザー(2)


超人学園ゴウカイザー(3)


超人学園ゴウカイザー ドラマア


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

超攻速ガルビオン [ち]

未DVD化


ガルビオンのOPを見る

ガルビオンのEDを見る

ガルビオンの画像を見る


作品詳細については Wiki:ガルビオン 参照


昔 サンテレビでやってた

国際映画社のマイナー作品 J9シリーズやスラングルといいマイナー作品多いなあ・・ 
J9シリーズはそこそこ人気はあったけど 当時「だけ」だし


本作はキャラデザインがたがみよしひさで しかも結構 そのままアニメ用にリファインされずにいたので 当時たがみキャラが嫌いな私はあまり見ていなかった

主人公二人の内マヤの男の白髪長髪が気に食わないこともあったしね


今はたがみ作品が嫌いでなくむしろ好きになったのでキャラに対しては不満はない

異星人の技術供与を受けて技術は革新的に進んだが それを戦争を使った人類を危険なものとして 宇宙への進出を阻まれたため、  空を飛ぶ移動手段は衰退し高速網により車両が発達した世界が舞台

ガルビオンは車の形態、悪路用の携帯、ロボット形態が取れる主人公メカ 複雑なギミックではないのでモデル化はそうむずかしくはないと思うが作品がマイナーなせいかモデルはでてない?

敵側のトップ企業の集まり内での権力闘争
主人公側のチームのトップ レイ緑川と敵側の企業トップのヘンリーマクリアンとの関係など
思い返すと 低年齢層向けでなく 高年齢層向けに話を進めれば面白くなりそうな設定だったのにな・

結局打ち切り

もう少しやってたイメージがあるけど 22話だったのか


アマゾンで検索してもCD以外はヒットしないなあ・
私も関連書籍っていえばマイアニメの付録冊子での設定資料集しか思い浮かばない



-
タグ:ガルビオン
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。